昨日に引き続きの福岡ヤフオクドーム野球観戦日記です。9/18も昨日に引き続きオリックス対ソフトバンク戦。この日は開演前から福岡ヤフオクドームで遊ぼうと早めに向かいました。
前の日の観戦日記
開園30分前、ヤフオクドーム到着
開園は試合開始から2時間前なので、2時間30分前の到着。しかし既に人がわんさかいます。ちなみにこの日も台風が近づいているだけあってあいにくの天気。
DUGOUT(グッズショップ)でグッズを買おうと思っていると、DUGOUTの外で何やら人の行列が。どうやらスターフラッシュを買うと熱男タオルが先着2000名様まで貰えるらしい。
さっそく購入して貰いました。このスターフラッシュはヤフオクドームで装着していると、球場の電波によって光らせてくれるという代物。何というか…ソフトバンクの凄さがわかるグッズです。
カエルちゃんに着けてみました。ってよく見たら逆に着けてた…。
Vサインと鷹。
開園。ヤフオクドーム内
雨がかなり降っているので、開園したらすぐに中に入りました。
外は大雨なので既にかなりの人がドーム内で賑わっています。
デジタルサイネージ。カメラやゲーム(15パズル)で遊べます。
ドーム内。屋台がいっぱい。キャラメルポップコーンの匂いが凄く、一番美味しそうでした。
ぐるっと一周。ガチャガチャもソフトバンクホークスグッズです。ピンズが欲しかったけど無かった。
選手が出身地ごとに分けられていました。やっぱり地元が多いんですね。
先着10000名に配っている熱男ファイヤーマグネット。2日分で2つです。
フィールドではオリックスが守備練習をしていました。
球場の様子。やっぱりディスプレイが大きい。
今日先発のバンデンハーク。ファンサービスなのか、ライトまで来て入念なストレッチをしています。
オリックス守備練習。これは鈴木昂平選手でしょうか。
ハリーホークも試合開始前から盛り立てます。たくさんのマスコットが色々登場するのがソフトバンクのいいところだと思います。
試合開始
ソフトバンクの先発はライトで散々ストレッチをしていたバンデンハーク。
入念なストレッチから繰り出されるバンデンハークのストレート。力強いフォームです。
ヒットを打った後のT-岡田選手。
ソフトバンク内川選手。昨日に引き続きタイムリーを打ちました。
オリックス西野選手。
昨日に引き続きホームランを打って熱男ポーズをする松田選手。この日は2本のホームランを打って2回熱男をやってくれたので、3回も見れました。
この日もありましたホットドックレース。パンズをすぐに脱ぎ捨てるホットドックが最高です。なおレースはグッズ(左)が勝利して、ふうさんのぬいぐるみが2800円→1800円に。ちょっと欲しかったので買ってしまった。
ヤフオクドーム名物レモン氷入りチューハイらしい。
ソフトバンク名物くどいアウトコール
今やソフトバンクぐらいになった1アウト毎のアウトコール。しかも長くねちっこくやるのがソフトバンク流。せっかくなんで録画しました。
なげぇ。
ラッキーセブン
7回オリックスの攻撃。球団応援歌SKYを流してくれるし、映像と歌詞も写してくれる。素晴らしい。というかパ・リーグはビジターにも優しいですよね。いい加減甲子園とか東京ドームとか何もしてくれないのを何とかしてほしい。
ソフトバンクのラッキーセブン。風船を膨らませます。
常勝人気球団だけあって今日も満員御礼。凄い数の風船が瞬く間に用意されました。
動画で撮りました。
9回ソフトバンクの投手は森選手。あんまり知らないのですが、出てきた瞬間に後ろのおじいちゃんが凄い勢いで野次を飛ばしだした。おじいちゃんにとってどうやらあまりいい思い出が無い投手のようです。
どんな投手かなーと思っていたらDH園部選手がいきなりホームランを放つ。おじいちゃんブチギレてさらに野次る。その後三振で1アウトにするが、そこから若月選手のヒットと、糸井選手のホームラン。おじいちゃんまたまた野次る。
しかしとはいえ9回時点で2-8の6点差。この点差は追いつけずに結局5-8でソフトバンクの勝利。オリックス勝ってるところ本当見れない(泣)。
試合終了。ソフトバンクが5-8で勝利
試合終了後の風船。勝利時には白い風船を飛ばすのが公式だそうです。
ヒーローは2本のホームランを放った松田選手。
股間が光っているのかと思った。大きいスターフラッシュ欲しい。
花火の様子は動画でどうぞ
昨日は望遠レンズを使ってたせいで撮れなかったという大失態。今回はちゃんと撮りました。
グッズ
福岡限定カープグッズを購入してみた。辛子明太子が添えられているのが良い。よう来んしゃったね!ってあるけど、カープはパ・リーグの球団含めて、他のどの球団より福岡に近いとー。
そしてなぜかふうさんグッズを買う。
ドアラとふうさん。仕事ですと割り切った感じを出すのがドアラっぽくて良いですね。
つば九郎好きなのでふうさんとつば九郎のタオルも買った。ふうさんのぬいぐるみは上で書いたけど、ホットドックレースでグッズが勝利して1800円になったので購入してしまった。ちなみにレースは出来レース感満載で、グッズくんが勝利した瞬間から売り子はセール情報のプラカードを持ってました(笑)。
グッズショップで4000円毎に1つもらえるバッジ。8000円ちょっとのお買い物をしたので2つもらえました。2014年と2015年日本一缶バッジ。あらためてソフトバンクは強いと感じました。
感想
というわけで、大阪から車を走らせての福岡ヤフオクドーム野球観戦ツアー。その2日目でした。2日間の弾丸ツアーなので、この日試合終了後に大阪に帰りました。
ソフトバンク対オリックスの2戦でしたが、結果はオリックスの2敗。この日は安打数ならオリックスの方が勝っていたのですが、得点に結びつかずの敗北。やはり今優勝争いをしているだけあって試合を落とせないソフトバンクの集中力というか、強さが光りました。
オリックスが負けてしまったのは非常に残念でしたが、はっきり言って初めてのヤフオクドーム野球観戦を楽しめないわけがない。ソフトバンク主催の数々のイベントや企画は楽しいし、ソフトバンクは強くて7割は勝ってくれる。そうなると試合勝利時のセレモニーと花火、これがまた素晴らしい。
福岡に近い人は多分行ったことあると思いますが、まだ行っていないなら是非福岡ヤフオクドームに足を運び、野球観戦してみましょう。きっと楽しいと思いますよ。
ではでは