こんにちは。オリックスの応援捗っていますかー?
気がつけば最下位に出戻り、最近空席が目立つような気がします。そんなわけで、京セラドーム大阪へ行く際のオススメの格安駐車場をお教えいたします。
まず結論から、ここのコインパーキングです。
タイムズ南市岡1丁目
終日40分 200円、最大料金500円
京セラドーム大阪南口まで徒歩7,8分くらいです。駐車台数も多くて停めやすい場所です。
なんといっても最大料金500円が周りと比べてもダントツに安いです。
タイムズ南市岡1丁目の写真
以降は京セラドーム大阪内の駐車場とその周辺についてです。
京セラドーム大阪の周辺は道路が広くアクセス良好
まず言いたいこと。京セラドーム大阪周辺は道路が広くアクセスが素晴らしく、野球・コンサートその他もろもろ終わってもそこまで渋滞しません。なので阪神甲子園球場みたいに駐車場ありまへんという状態でもなく車で行くと結構便利です。
注意:京セラドーム大阪内の駐車場は車高制限1.53m
京セラドーム大阪駐車場という京セラドーム大阪の中に駐車場があるのですが、ここは東西南北に出口が4つあって道路幅も広く、渋滞も起きにくい最高の公式・最寄りの駐車場です。
しかしこの京セラドーム大阪の駐車場、車高制限が1.53mと結構低いんです。車高制限1.53mというのはSUVはもちろんのこと、ステーションワゴンからミニバンまで困るサイズ。例えばトヨタプリウスは1.49mなので大丈夫ですが、プリウスαは1.58mなのでアウトです。日産キューブなどのトールワゴンもアウトです。
後、価格も球場観戦で2000円、コンサートで3000円とさすが京セラドーム大阪内だけあってお高い値段です。
なのでやっぱり周辺の格安駐車場を探してしまいますね。前述のタイムズから遠くなればそれぐらいの料金ですし、近くなれば1000~1500円はかかってしまいますので、タイムズ南市岡1丁目の最大料金500円は便利です。
まとめ
というわけで京セラドーム大阪周辺の格安駐車場の情報でした。ここより遠くなればそれなりに安くなってきますが、同時に京セラドーム大阪からは遠くなっていきます。料金と距離のトレードオフですね。
トレードオフとはいえ、京セラドーム大阪周辺のアクセスが良いことは説明した通りなので、運転手が京セラドーム大阪前まで車で持って行き、同乗者を降ろして近くの駐車場に止めに行くなんてことももちろんできます。
唯一の問題点といえば、運転手は球場なのにアルコールが飲めないのが難点ですね。