こんにちは。
2016年3月末に権利確定したオリックスの2016年の株主優待の案内が来ました。オリックスの株主優待ではふるさと優待というのがあり、改定で使い辛くなったオリックスの株主優待での野球観戦をまた使いやすくしてくれそうな特典があるので、調べてみました。
ふるさと優待に、野球観戦のご利用券というのがある
ふるさと優待というのは、オリックスグループ各地域の取引先の商品をギフトとして貰える優待のことです。そのふるさと優待の名産品の中に、なんと野球観戦ご利用券というのがあります。
この特典は株の保有年数によって優待に違いがあり、
- 保有年数3年以上なら1000円×10枚の10000円分の割引
- 3年未満なら1000円×5枚の5000円分の割引
になります。
野球観戦の利用券は、当日券でのみ使える1000円引きの割引券で、株主優待の価格からの1000円引きという素晴らしい割引券なのです。
オリックスグループのデスクに聞いてみましたが、この利用券は前売りなどでは使えず、あくまで当日券専用の割引券だそうです。
野球観戦のご利用券を使った際の料金表(2016年8月1日以降)
株主優待の対象シートと料金がこちら。当日券での料金です。
引用:https://www.orix.co.jp/grp/pdf/ir/individual/investment/campaign_information_1.pdf
この優待価格から、ご利用券を使うことでさらに1000円引きになります。
2016年 平日
京セラドーム大阪 | 通常価格 | 優待価格 | ご利用券使用 |
B指定席(1・3塁)・大人&こども 前方 | 4200円 | 3000円 | 2000円 |
B指定席(1・3塁)・大人 中間 | 3400円 | 2200円 | 1200円 |
B指定席(1・3塁)・こども 中間 | 1800円 | 1000円 | 0円 |
B指定席(1・3塁)・大人 後方 | 2800円 | 1800円 | 800円 |
B指定席(1・3塁)・こども 後方 | 1300円 | 800円 | 0円 |
バリュー指定席(1・3塁)・大人 | 3400円 | 2200円 | 1200円 |
バリュー指定席(1・3塁)・こども | 1800円 | 1000円 | 0円 |
内野自由席・大人 | 2400円 | 1400円 | 400円 |
内野自由席・こども | 1000円 | 500円 | 0円 |
ほっともっとフィールド神戸 | 通常価格 | 優待価格 | ご利用券使用 |
B指定席(1・3塁)・大人 | 2500円 | 1800円 | 800円 |
B指定席(1・3塁)・こども | 1200円 | 700円 | 0円 |
内野自由席・大人 | 2200円 | 1300円 | 300円 |
内野自由席・こども | 1000円 | 400円 | 0円 |
2016年 土・日・祝日
京セラドーム大阪 | 通常価格 | 優待価格 | ご利用券使用 |
B指定席(1・3塁)・大人&こども 前方 | 4200円 | 3000円 | 2000円 |
B指定席(1・3塁)・大人 中間 | 3500円 | 2300円 | 1300円 |
B指定席(1・3塁)・こども 中間 | 2000円 | 1000円 | 0円 |
B指定席(1・3塁)・大人 後方 | 2900円 | 1900円 | 900円 |
B指定席(1・3塁)・こども 後方 | 1800円 | 800円 | 0円 |
バリュー指定席(1・3塁)・大人 | 3500円 | 2300円 | 1300円 |
バリュー指定席(1・3塁)・こども | 2000円 | 1000円 | 0円 |
内野自由席・大人 | 2500円 | 1500円 | 500円 |
内野自由席・こども | 1000円 | 500円 | 0円 |
ほっともっとフィールド神戸 | 通常価格 | 優待価格 | ご利用券使用 |
B指定席(1・3塁)・大人 | 2600円 | 1900円 | 900円 |
B指定席(1・3塁)・こども | 1200円 | 700円 | 0円 |
内野自由席・大人 | 2300円 | 1400円 | 400円 |
内野自由席・こども | 1000円 | 400円 | 0円 |
2016年 特定試合(8月20日、8月21日)
京セラドーム大阪 | 通常価格 | 優待価格 | ご利用券使用 |
B指定席(1・3塁)・大人 中間 | 3700円 | 2500円 | 1500円 |
B指定席(1・3塁)・こども 中間 | 2100円 | 1300円 | 300円 |
B指定席(1・3塁)・大人 後方 | 3100円 | 2100円 | 1100円 |
B指定席(1・3塁)・こども 後方 | 1800円 | 1000円 | 0円 |
バリュー指定席(1・3塁)・大人 | 3800円 | 2800円 | 1800円 |
バリュー指定席(1・3塁)・こども | 2200円 | 1400円 | 400円 |
内野自由席・大人 | 2700円 | 1700円 | 700円 |
内野自由席・こども | 1200円 | 700円 | 0円 |
どうでしょうか。かなり安く野球観戦ができることがわかります。
特に内野自由席にいたっては平日400円(休日500円)!高校野球の甲子園のアルプス自由席より安い!これが5枚か10枚付いてくるのはかなりお得な気がします。
野球観戦のご利用券の使用は今年間に合うかどうかくらい
利用券の発送は8月上旬~12月末頃にかけてなので、受け取った頃には野球のシーズンが終わっている可能性も高いです。
オリックスの株主優待はやっぱり良かった
正直なところ、2016年7月31日までのオリックスの株主優待での野球観戦は、かなり良い待遇が得られたので2016年8月1日からの改定にはかなりガッカリしていました。
そんなところに出てきたこの野球観戦のご利用券。なんだかんだでオリックスは株主に結構な待遇をしてくれるような気がします。この件で株の保持は継続することに決めました(買った時より大分株価が下がってしまってるんですけどね)。
1人で応援に行く分には5回10回の当日券で十分な量だとは思いますが、逆に友人を引き連れて株主優待で安く観戦というのは難しくなったと思います。
京セラドーム大阪の価格改定は今年からの値上げなので、しばらくはこの状態だと予想すると、オリックスの株主になったらお得に観戦できるのでオススメです。
みんな一緒に、株主になろーう。
ではでは。